インスタのリミックスってどう使うの?」「リミックス機能で何ができるのか知りたい」「使う時に注意点はあるの?」そう思う方もいるかもしれません。実は、インスタのリミックス機能をうまく活用することで、フォロワーとのエンゲージメントを高めたり、コンテンツの幅を広げたりすることができます。この記事では、インスタのリミックスとは何か、その使い方や注意点を詳しく紹介します。初心者の方でもすぐに理解できるように、3つのポイントに絞って解説します。
インスタのリミックスとは?

引用:https://about.fb.com/ja/news/2022/07/reelsjulycreativetools/
インスタグラムのリミックス機能は、他のユーザーが投稿したフィード投稿やリール投稿に自分のコンテンツを追加して新しい投稿を作成できる機能です。リミックスすると自分と相手の動画で画面を2分割したり、相手の動画の後に自分の動画を追加することができます。
リミックスの活用方法

インスタのリミックス機能はさまざまな活用方法があります
リミックスの活用事例
バズっている動画やインフルエンサーの動画とコラボして自分の注目を集める
企業がユーザーのレビュー動画をリミックスして興味を集める
自分の動画をリミックスしてもらいより多くの人に知ってもらう
リミックスは拡散力の高いコンテンツを活用できるので、注目が集まれば拡散されて新規ユーザーに認知してもらうことができます。また、企業がUGC(ユーザーが自社商品について自発的に投稿したコンテンツ)を活用して自社商品への興味を高めることに活用することもできます。
関連記事
シーケンスとの違い

リール引用:https://www.instagram.com/reel/DIT0sH7uKTs/
Instagramにはリミックスと似た「シーケンス」という機能が存在します。Instagramのリミックス機能は、元の動画と自分の動画を並べて同時に再生する機能です。それに対してシーケンス機能は、元の動画の前後に自分の動画や写真をつなぎ合わせて一つの作品にすることができます。
リミックスのレイアウトの種類
リミックス機能では、元投稿や自分の動画の配置方法を5つの種類から選択が可能となっています。
元動画を加工してシェア

リール引用:https://www.instagram.com/reel/DIT0sH7uKTs/
元動画の上に重ねる

角に小さく配置

横並び

縦並び

インスタのリミックスの使い方

インスタのリミックスの作成手順と効果的に活用する方法、そして投稿する際のポイントについて解説します。
リミックスの作成手順
インスタグラムでリミックスを作成する手順以下の通りです。



画像内リール引用:https://www.instagram.com/reel/DIydea7idix
リミックス動画作成方法
① リミックスしたいリールを選択。
② 選んだリールの右下にある三本線から「リミックス」を選択。
③ 編集画面左下のカメラマークをタップ
④「レイアウト」のアイコンをタップして、好きなレイアウトを選択
⑤ 新しく動画を撮影するか、カメラロールから素材を選択
⑥ キャプションや音源などを追加し投稿
自分のリアクションや追加コンテンツを録画します。録画が完了したら、編集ツールを使って必要な調整を行い、リミックスを完成させます。最後に、キャプションやハッシュタグを追加して投稿します。
リミックスを効果的に活用する方法

リミックスを効果的に活用するためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。まず、自分のフォロワーが興味を持ちそうなコンテンツを選ぶことが重要です。また、オリジナルの投稿者とのコラボレーションを意識して、相互にメリットがある形でリミックスを作成することがポイントです。さらに、ユニークな視点やクリエイティブなアイデアを取り入れることで、視聴者の関心を引くことができます。
リミックスを投稿する際のポイント

リミックスを投稿する際には、以下のポイントに注意することが重要です。まず、キャプションにリミックスの背景や意図を簡潔に説明することで、視聴者に理解しやすくなります。次に、関連するハッシュタグを活用して、リーチを広げることが効果的です。また、投稿時間も考慮し、フォロワーが最もアクティブな時間帯に投稿することで、エンゲージメントを最大化することができます。
インスタのリミックスを使う時の注意点3選

リミックス機能を活用する際には、いくつかの注意点があります。著作権についての問題はありませんが、リミックスできない動画があることやプライバシーの設定については事前に理解しておくことが重要です。ここでは、インスタのリミックスを使う際の注意点を3つに絞って詳しく説明します。
リミックスできない動画がある
以下のリールやフィード投稿はリミックスすることができません。
リミックスが出来ない動画について
2021年4月1日以前の投稿
投稿者本人がリミックスを許可していない投稿
非公開アカウントの投稿
リミックスは2021年4月1日にリリースされた比較的新しい機能です。それ以前に投稿されたコンテンツに関してはリミックスすることができません。また、投稿者本人が「リミックスをオン」にしていない場合や非公開アカウントの投稿もリミックスすることはできないので注意しましょう。
リミックスが2画面にならない場合の対処法
リミックスを作成する際に、2画面表示がうまく機能しないことがあります。これは、アプリのバージョンが古かったり、デバイスの設定に問題がある場合に起こりがちです。まず、インスタグラムのアプリを最新バージョンに更新しましょう。また、デバイスの設定を確認し、必要な権限が適切に設定されているかをチェックすることも重要です。それでも問題が解決しない場合は、インスタグラムのサポートに問い合わせるか、オンラインのフォーラムで同様の問題に対する解決策を探すことが有効です。
リミックスされたくない場合は許可しない

自分のリールが他のユーザーによってリミックスされることを望まない場合は、プライバシー設定でリミックスを無効にすることができます。設定方法は、インスタグラムのアカウント設定から「共有と再利用」を選び、「投稿・リール動画」を選択します。「リミックスを許可する」の設定をオフにすることで、自分のリールが他のユーザーによってリミックスされるのを防ぐことができます。
インスタのリミックスを活用した成功事例
インスタグラムのリミックス機能は、クリエイターやブランドが新しい形でコンテンツを提供し、フォロワーとのエンゲージメントを高めるために活用されています。ここではリミックス機能を効果的に利用した成功事例を紹介します。
インフルエンサーのリミックス活用例
人気インフルエンサーの中には、リミックス機能を巧みに活用してフォロワーを増やし、エンゲージメントを高めている事例が多く見られます。例えば、あるインフルエンサーは、トレンドのダンスチャレンジに対してリミックスを作成し、オリジナルのダンスに自分のスタイルを加えることで、独自性をアピールしました。このリミックス動画は多くのフォロワーにシェアされ、結果として彼女のアカウントへの注目度が大幅に向上しました。別のインフルエンサーは、ファンから送られたリールに対してリミックスを作成し、感謝の意を表すことでフォロワーとの絆を深めました。リミックスを通じてファンとの直接的な交流を行うことで、エンゲージメントが飛躍的に向上し、フォロワーからの信頼を獲得することができました。
企業のリミックスの活用事例
リミックス機能は、ブランドプロモーションにも有効です。ファッションブランドの場合新商品のプロモーションの一環として、リミックスキャンペーンを実施することもできます。ユーザーに自分のスタイルで商品のリミックス動画を作成してもらい、それをブランドの公式アカウントでシェアするというものです。このようなユーザー参加型のキャンペーンで多くのユーザーの参加を促し、ブランドの認知度を大幅に向上させることができます。リミックスを通じてユーザー生成コンテンツを活用することで、ブランドは新しいクリエイティブなコンテンツを獲得でき、フォロワーとのエンゲージメントを強化することもできます。このように、リミックス機能を効果的に活用することで、ブランドプロモーションの幅が広がり、マーケティング効果を最大化することが可能です。
インスタのリミックスに関するよくある質問

ここではよくある疑問について回答し、ユーザーが安心してリミックス機能を利用できるようにします。
インスタをリミックスされたらバレる?
インスタグラムのリミックス機能を利用すると、相手に通知が送信されます。また、リミックスされたリールには、相手のユーザーネームが表示されるため、視聴者もどのリールがリミックスの元になっているかを簡単に確認できます。
リミックスとシーケンスの違い
リミックスは自分と相手の投稿を2画面に分割して投稿する形式で、シーケンスは相手の動画の後に自分の動画を追加する形式です。しかし、2022年にリミックス機能がアップデートされてシーケンスの機能はリミックスに統合され、「シーケンス」という名称の機能はなくなりました。